臨床検査科
臨床検査科では、患者様の状態を知るために必要な検査を行っています。それらは臨床医による治療の方針決定や重症度の判定、治療効果の判断等において重要な役割を担っています。
当院の基本理念に基づき、診療上特に検査は24時間365日体制で実施し、救急医療の一端を担っています。
臨床医が望む高精度かつ治療効率に優れた検査結果を供給することを目標にして、日々の精度管理や外部精度管理調査にも参加し検査の質の維持・向上にも努めています。
チーム医療の一員として、院内感染制御チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、災害医療派遣チーム(DMAT)などに参加し、積極的に活動しています。
生化学・免疫検査
生化学・免疫検査
血液中に含まれる成分(蛋白・糖・コレステロール・ビタミンなど)を化学的に測定する検査です。肝機能、腎機能、心機能、電解質、糖代謝、感染症、腫瘍マーカー、ホルモンなどの検査をしています。
血液検査
自動血球分析装置を用いて血液中の成分(赤血球・白血球・血小板)を測定します。これらを調べることによって、貧血や炎症、白血病など血液の病気や体の状態を知ることができます。
一般検査
主に尿を調べる検査です。腎・尿路系の出血や炎症を調べるため尿中成分を測定します。また、顕微鏡で尿中の有形成分(赤血球・白血球・細菌など)を調べます。
輸血検査
血液型・不規則抗体などを調べ、輸血される方へ安全な血液を用意します。血液製剤の発注・管理・出庫・検査をして24時間体制で行っています。
病理検査
患者さんの体の細胞や臓器の一部を採取して調べる検査です。特殊な検査処理をして外部の病理医に診断してもらいます。病理診断によって得られた結果から、病気の悪性度や進行度がわかり、治療方針の決定および投薬の効果を予測できます。
生理検査部門
心電図検査
心臓の筋肉から発生する微弱な電気信号を拾い上げ、波形として記録する検査です。不整脈・虚血心疾患・心肥大・心筋症・心房細動などの発見につながります。
超音波(エコー)検査
体の表面に人間の耳では聞こえない高周波の超音波を当てて、体内の臓器から跳ね返ってくる反射波を画像化して診断する検査です。腹部・心臓・乳腺・甲状腺・頸動脈などの領域を検査しています。
脳波検査
頭皮上に皿電極を付けて、微小な電流を波形として記録し、大脳の活動状態を調べる検査です。てんかん・意識障害・痙攣・認知症などの場合に検査します。
その他各種検査
当院では、他にも様々な生理機能検査(ホルター心電図検査・肺機能検査・睡眠ポリグラフ検査・術中モニタリング検査・血圧脈派検査など)を行っています。
採用情報を見る