南相馬市では、次のとおり南相馬市立病院で勤務する職員を募集します。
1 募集期間
令和5年10月2日(月)~ 令和5年12月1日(金)
2 試験期日、試験会場
募集職種 | 一 次 試 験 日 | 試験会場 |
病院事務職 | 令和5年12月23日(土) |
南相馬市立総合病院 |
3 募集職種および職務内容
※令和5年度実施の南相馬市立総合病院職員の採用試験を受験したことがある方は、受験できません。
試験職種 | 学歴 区分 |
採用予定人員 | 受験資格 | 職務内容 |
①病院事務 (地域医療連携支援専門員) |
社会人経験者 | 1名程度 | 昭和59年4月2日以降に生まれた方で、病院又は介護施設等の地域医療連携支援(事務)の経験を2年以上有する方 | 地域の各医療機関からの紹介患者の受入れ、検査予約、逆紹介、院内調整及び広報活動などの事務 |
②病院事務 (情報システム運用管理専門員) |
社会人経験者 | 1名程度 | 昭和54年4月2日以降に生まれた方で、IT関係の資格を有するなどIT業務に精通し、システムエンジニアとしての業務経験を直近で10年以上有する方 | 院内のシステムや電子カルテの管理運営・更新、他医療機関との連携や調整等の事務 |
③病院事務 (医 療 事 務) |
大学卒程度 | 3名程度 | 平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた方 | 院内の施策の企画立案や事業推進、診療報酬・経理・契約・物品管理等の医事・用度関連事務 |
④病院事務 (医療事務・医事) |
社会人経験者 | 1名程度 | 昭和44年4月2日以降に生まれた方で、病院等で診療報酬請求若しくは医師事務作業補助の業務経験を5年以上有する方又は令和6年4月までに5年経験を見込む方 | 経理、診療報酬請求業務、診療報酬改訂関連業務、施設・人員基準管理、医師事務作業補助等の医事関連事務 |
⑤病院事務 (医療事務・健診) |
社会人経験者 | 1名程度 | 昭和44年4月2日以降に生まれた方で、病院等で人間ドック・健診(事務)の業務経験を5年以上有する方又は令和6年4月までに5年経験を見込む方 | 人間ドックや健診等実施にかかる庶務・書類作成・受付・調整や請求関連事務 |
4 試験の方法及び内容
試験 | 試験種目 | 内容 |
全職種 | S P I 試 験 | 職員として必要な「思考・判断力」「新しい知識の吸収力」「コミュニケーション能力」「応用力」などの基礎能力試験 |
作文試験 | 職員として必要な表現力・考え方等についての作文試験(800字程度) | |
個人面接 | 人物についての個人面接による試験 |
5 申込方法
受験申込先 | 南相馬市立総合病院ホームページ「南相馬市職員採用試験電子申請案内」 |
提出書類及び申込方法 | ◎インターネット(南相馬市立総合病院ホームページ)から電子申請でお申し込みください。画面の指示に従い、次の①~③のファイルをアップロードしてください。なお、指定したファイル形式以外での申請は不受理とさせていただきます。
≪共通≫ ①履歴書・身上書(Wordの様式にデータ入力後、PDFに変換して添付) ②面接カード(Wordの様式にデータ入力後、PDFに変換して添付) ③顔写真データ(ファイル形式:JPG、JPEG) ※3か月以内に撮影した本人の写真(上半身、無帽、正面向き、無背景、縦横比縦4:横3)を添付してください。なお、写真は履歴書にも貼付してください。 |
※この試験において提出された書類は、一切返却しません。
【受験案内】
【申込書等】
【受験申込】
南相馬市職員採用試験電子申請案内のページ(以下のリンク)から申し込んでください。
6 その他
応募に係る詳細は「受験案内(病院事務)」をご覧ください。
試験その他職員募集等についての不明点等は、南相馬市立総合病院 事務部総務課総務係℡.0244-26-7541(直通)までお問合せ下さい。