南相馬市立総合病院|相双地域医療圏の中核病院

入院中の会計について

1. 入院費用

支払方法

  • 本館1階 総合受付(③番窓口)に請求書を持参してお支払いください。
    お取り扱い時間は、土・日・祝日を除く8:30~17:00となっております。(クレジットカードも取り扱っております。利用可能なクレジットカードについては、本館1階総合受付までお問い合わせください。)
  • 請求書は、月2回作成し、お渡しいたします。その都度お支払いください。

請求書の締切日と支払日

20日、10日が土・日・祝日の際は、翌週の月曜日 午後に請求書をお渡しします。

  • 15日 締切分 → 20日請求
  • 月末  締切分 → 翌月10日請求

食事代(食事療養費)負担の減額について

患者様には、入院時の食事代(食事療養費)の一部を負担していただくことになっております。一部負担金の標準的な金額(食事療養費標準負担額)は1食につき360円ですが、次に該当される方は、負担額が減額されます。

市町村民税の非課税世帯等

  • 入院日数が90日以下の場合  1食につき210円
  • 入院日数が90日を超えた場合  1食につき160円

市町村民税の非課税世帯等

  • 老齢福祉年金を受給している場合  1食につき100円

該当される方は、保険者から、減額認定証(入院時食事療養費標準負担額減額認定証)を受け、入院当日にご持参ください。
※詳しくは、ご加入の保険者にお問い合わせください。

2.室料差額について

  • 当院では、特別室・1人部屋・2人部屋をご利用頂けます。利用される場合は、室料差額を別途お支払いいただくこととなります。差額については下表のとおりです。
  • 救急・重症・感染症など患者様の病状によっては、やむを得ず移動していただく場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
本館 脳卒中センター
特別室 7,000円
1人部屋 4,000円 5,000円
6,000円
母子同室 3,000円
5,000円
2人部屋 1,700円

※1日につきの金額(すべて消費税別)
※詳細については各病棟にお問い合わせください
※「1日につきの金額」とは、健康保険法に基づく以下診療報酬点数表の計算方法を基本としています。

  • 1日のうち、数時間利用の場合でも、1日分の計算となります。
  • 本日入院して翌日退院した場合、室料差額は2日分の計算になります。

※入院費用は、健康保険法で定められた計算方法で計算し、患者様ご加入の保険で定められている個人負担額を支払っていただきます。

脳卒中センター1床室(室内)

脳卒中センター1床室(室内)

脳卒中センター1床室(室内)

脳卒中センター1床室(室内)

TEL 0244-22-3181 受付時間 8:30 - 17:00 [ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP
Copyright © 南相馬市立総合病院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.