施設基準
診療報酬算定の中心となる入院基本料のほか、一定の要件を満たした場合の届出により診療報酬を高く算定可能となるものを指します。これにより医療機関の設備や人員のほか、提供可能なサービス等を判断するに指標になります。
本院では、以下の施設基準について適合、届出をしています。(平成29年11月1日現在)
【看護その他施設基準等に関する届出状況】
入院基本料 | |
一般病棟入院基本料(10対1) | |
地域包括ケア病棟入院料1 | |
入院基本料等加算 | |
看護必要度加算1 | |
診療録管理体制加算 | |
医師事務作業補助体制加算1 | |
急性期看護補助体制加算 | |
療養環境加算 | |
重症者等療養環境特別加算 | |
医療安全対策加算1 | |
感染防止対策加算2 | |
患者サポート体制充実加算 | |
ハイリスク妊婦管理加算 | |
後発医薬品使用体制加算 | |
データ提出加算 | |
退院支援加算 | |
医学管理等 | |
がん性疼痛緩和指導管理料 | |
がん患者指導管理料1 | |
がん患者指導管理料2 | |
ニコチン依存症管理料 | |
開放型病院共同指導料 | |
ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ) | |
薬剤管理指導料 | |
医療機器安全管理料1 | |
在宅医療 | |
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料 | |
検査 | |
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定) | |
検体検査管理加算(Ⅱ) | |
心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査実施加算 | |
ヘッドアップティルト試験 | |
長期継続頭蓋内脳波検査 | |
画像診断 | |
CT撮影(64列) | |
MRI撮影(1.5テスラ) | |
投薬・注射 | |
抗悪性腫瘍剤処方管理加算 | |
外来化学療法加算2 | |
無菌製剤処理料 | |
リハビリテーション | |
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) | |
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
がん患者リハビリテーション料 | |
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) | |
手術・麻酔 | |
脳刺激装置植込術(頭蓋内電極植込術を含む)及び脳刺激装置交換術 | |
脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術 | |
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 | |
大動脈バルーンパンピング法(IABP法) | |
胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | |
輸血管理料Ⅱ | |
輸血適正使用加算 | |
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 | |
胃瘻造設時嚥下機能評価加算 | |
麻酔管理料(Ⅰ) | |
病理診断 | |
保険医療機関間の連携による病理診断 | |
その他 | |
入院時食事療養費(Ⅰ) | |
酸素の購入価格に関する届出 |